こんにちは。
ずいぶんとご無沙汰しております。
気付けば6月を最後に少し休止をすると宣言してから、早くももう4ヶ月ほど経ちました。
10月も後半になり、すっかり季節も様変わり

うだうだと蒸し暑かった夏が過ぎ、まだまだ暑いと思っていたらいきなりの気温の急降下🎢
毎度のことながら体調を季節に合わせていくのが大変です💧
出産をしてから季節の変わり目に風邪をひきやすくなりました。
ブログをお休みしている間も
すずメロ家ではいろいろとありました🎶
(時系列がバラバラですみません)
9月に高知県へ旅行に行きました。

ポコたんがミルクを卒業し、あちこち連れて行きやすくなったこともあり
思いきって行ってみることにしました!
桂浜、仁淀川、高知城、はりまや橋、ひろめ市場、路面電車…
行きたい所へ行って、食べたいものを食べて、とても楽しい旅行でした🚙♪
すずメロ旦那は相変わらず趣味に力を入れています!
特に家庭菜園。
この先、兼業農家になりたいなという夢やら目標が出てきたので、
7月に農業大学校へ3日間の研修に行きました📝

これがあればあとは実地での経験で、大阪府が定めている準農家制度への登録が可能となります😊
手始めに今年は少量出荷OKの直売所に野菜を出そうと、
葉にんにくの美味しさと万能性を知ってもらいたくて、この辺では地のものとしてまったく見かけない葉にんにくを大量に栽培しています♪
とは言っても家庭菜園レベルなのでかな〜り細々ですが😅
いずれはもっと広い農地や畑を借りて栽培できたらいいなーなんて漠然と考えています。
(専業ではとてもじゃないけど食べてはいけないので、あくまでも兼業が目標です。)
すずメロ旦那があまりにも野菜に熱心なので、ブログだと休みがちの更新となってタイムリーに載せられない分を
Instagramにpostするようになりました。
これだとほぼ毎日野菜の様子や収穫、菜園準備などをアップできて
他の家庭菜園仲間さんの様子を見たり情報を得たりできるので、今はこちらの方が更新頻度が断然高いです💨
そんなすずメロ旦那は先月末にまた入院をしていました🏥
これまた大腸の憩室炎の診断でした。
入院の数日前からお腹の様子がおかしく、仕事中に痛みとハリがキツくなってきたので、
危険を察知しこれまで過去2回入院した病院(すずメロも切迫早産と出産でお世話になった)へ
自分で診察に行き、そのまま入院となりました。
この1年で3回も入院したすずメロ旦那😰
すずメロも入院セットの準備が瞬速でできるようになりました(笑)
今回も1週間ほどで退院。
毎日ポコたんと通院しました!
ポコたんはただいま1歳5ヶ月です。
先月末のすずメロ旦那の入院中に、やっとこさ歩き出しました!
ハイハイと伝い歩きの期間が長かったので、しっかり基礎トレできたのか
わりとスッと歩き出しました。
(病院のズラーっと連なった椅子で伝い歩きしたのもよかったのかな。)
まだまだヨチヨチさんですが、ずいぶんとたくさん歩けるようになりました👦
ますます目が離せなくなってきましたー…(T_T)

身長は82cm、体重は約10kgで、食欲旺盛。好き嫌いはほとんどなくすくすく成長しています。
わりと縦に伸びていくタイプなのか、よく動くせいなのか痩せ型な感じですが、
一応身長と体重のバランスをみる成長曲線内には収まっているようです。

ポ「だあ~(ぜーんぶ食べまちた♪)」

成長するにつれてだんだん自我が出てきて、嫌なこと、やりたいことがうまくできなかったり思い通りにならなかったりで
キャーキャー叫んだり、泣いたりが増えてきました。
自分の気持ちや要求を言葉で表せない分、叫んだり、泣いたり、おもちゃを放ったり、叩いたりしています。
問いかけてみたり、注意してみたり、叱ってみたりはしますが
まだまだこちらの言葉も十分にわからないので、どうすればいいのか悩ましいです💦
子育てって難しいー…。
夏の終わりには虫さされがいつの間にやら水ぶくれとなり、知らぬ間につぶれとびひになってガーゼ星人になりました。

だんじりも見に行ってきました。鳴り物のリズムにノリノリでした😆

バスやトラックが今は好きなようです!

リビングや机の上を走らせたと思ったら、きっちり駐車。

まっすぐです。誰に似たんだろう⁉
1歳児のポテンシャルの高さには驚くばかり。
気付けばちょくちょく正座をしています。

武士かいな。
とーちゃん大好きは変わりなし!

バイバイをしたり、いただきますやごちそうさまの仕草をしたり、いろんな音やリズムに縦ノリしていたり、
飽きもせずずーっとタオルやブランケットのタグを唇に当てていたり、できることもどんどん増えて…
どれもこれも全部かわいいです♥♥
とーちゃんもかーちゃんも以前にも増してメロメロ度合いがハンパないです!
夫婦2人が長かったですし、子供が加わる生活は想像もつきませんでしたが
そんなすずメロ家でも今や子供中心に家庭が動いています(´ー∀ー`)
えー、えー。
エネファーム(大阪ガスがやってる発電システム)設置しましたよ。

ついでに床暖工事もしましたよ。

この冬は快適に過ごせそうです。
あとは、
家庭用の精米機も買いました。

おかげで、破産しそうですー(笑)
子供のためと称した、親の自己満ですね😁
すずはだんだんとうちに来る回数が減ってきています。

飼い主のおじいさんに思うところもあって、前よりも少し距離を置くことにしました。

すずは何も悪くないんですけどね。
まあ、すずメロ家も構いすぎたのかも😵
弄んでごめんよ。。
すずメロは…
6月から何も変化ありません😅
6月の時点よりは子育てを少しは楽しめるようになったかな…くらいです。
ポコたんの成長に微笑ましく感じては、ますますやんちゃで声も大きくなるポコたん(甲高いキーキー声を出すので一日聞いていると少々うんざりしちゃいます。最近耳の奥が痛い💧)に少々イライラしてしまったり、
反省の多い毎日です😞
ポコたんと出かけたり遊んだりで、それなりにのんびりと楽しい日々を過ごしています。
2人目のことも考えているので仕事復帰をする予定もありません。
"すずメロ"とネットで検索すると、一緒に検索されているワードとして"マタニティ"が挙がっていました!
不妊治療してからの妊娠ということもあるかもしれませんね。
2人目のために…とは言っても、今は基礎体温の測定、体を冷やさないように気を付けたりくらいしかやっていません。
すずメロ旦那の年齢も考えたら少しでも急ぎたいのはやまやまなのですが、
とりあえずは自然に任せて一年くらいは頑張ってみようと思っています。
それでも難しいようなら、ポコたんを妊娠する前に通っていた不妊治療専門病院へ行こうと
すずメロ旦那と話して決めました。
すずメロ家は今はこんな感じで過ごしています😊
なかなか高頻度での更新はできないかと思いますが、また近況を報告できればと思います♪


最後まで読んでいただいてありがとうございます

↓ポチッと…応援お願いします
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
最新コメント